発酵キャベツの驚きの効果とレシピ
- Michiko Ozawa
- 2016年3月22日
- 読了時間: 3分
春キャベツの美味しい季節になりました〜〜。
あんなに丸々と太っているのに、 100〜200円と、 とってもお得なキャベツですよね。
そんな春キャベツを使って 植物性乳酸菌として体に取り入れ 内側から美容と健康をアップさせちゃう方法を お伝えします。
植物性乳酸菌とは?
植物性乳酸菌は、 ヨーグルトなどの動物性乳酸菌よりも10倍強く、 生きて腸まで届くと言われています。
植物の中には、もともと乳酸菌があります。 そして植物が発酵する過程で 植物の中の糖類から乳酸菌を作り出します。
日本では昔から、常備保存食として 漬け物を作って食べてきましたね。
もちろん、乳酸菌があるなんてことは 知らなかったのですが、 長年日本人の体は漬物という植物性乳酸菌に 慣れ親しんでいるわけです。
発酵キャベツ、乳酸キャベツ、塩キャベツ・・・ いろいろと呼び名がありますが、 どれも基本同じです。
その効用とは・・・
たくさんあって、びっくりします!
発酵キャベツの効用その1
腸は、体の免疫の6割を作るという大事な臓器で 「第2の脳」とも言われます。 乳酸キャベツの乳酸菌は、腸内環境を整え、 食物繊維は便秘を解消します。
発酵キャベツの効用その2
ビタミン∪(別名キャベジン)が、 肝臓の解毒酵素を活性化。 脳をポジティブにする効果もあるので、 心身共にスッキリします。
発酵キャベツの効用その3
ビタミンB群、ビタミンCなど、 美肌効果のある栄養素もたっぷりです。
発酵キャベツの効用その4
食物繊維と乳酸菌により腸の働きが良くなり おなかがすっきりします。 さらに、カロリーの燃焼を促進する作用もあるので、 無理なく健康的に痩せ体質になっていきます。
発酵キャベツの作り方
ではいよいよ、 10分で作れる発酵キャベツの作り方を説明します。
こちらは『レモン塩』の考案者、井澤由美子さんによる、
『痩せる!きれいになる!病気にならない! 乳酸キャベツ健康レシピ』
によるものです。

<材料> キャベツ 1個(1kg) 塩 小さじ4 きび砂糖 小さじ1/2
出典:マガジンハウスの本
もちろん、そのまま食べてもいいのですが、 シンプルな食材なので、 なんだかいろいろ使えそうですね。
発酵キャベツを使ったレシピ
発酵キャベツサラダ <材料> 発酵キャベツ……150g(1個の約1/7) ペコリーノ・チーズ(なければパルミジャーノ・チーズ)……適量 オリーブオイル……小さじ1〜2 つぶしたコショウ……少々

発酵キャベツのポトフ <材料> ソーセージ……2〜4本 にんじん(小)……1本 A 水……カップ3と1/2 鶏がらスープの素……小さじ2 乳酸キャベツ……150g

<作り方>人参を4つに切って、柔らかく茹でる。 Aを加え、さらに3〜5分煮る。 ソーセージを加え、火が通ったら完成。
Comments