ミンネやクリーマでハンドメイドを売る方法(上級者編)
- Michiko Ozawa
- 2016年7月9日
- 読了時間: 2分
ミンネやクリーマでハンドメイド販売を始めても なかなか売り上げが上がらない、という方に 売り上げを上げるための上級者編をお届けします。
ビジネス用語で「フロントエンド」と「バックエンド」という言葉を ご存知でしょうか??
実は、どんなビジネスにも フロントエンドとバックエンドはあります。
フロントエンドとは、多くのお客様が興味を持って購入する、 その店の売りの商品です。
バックエンドとは、そうやって購入してくれたお客様が、 さらに購入してくれる、最も利益が上がる高額商品です。
例えば、旅行会社は安いパック旅行を販売し、 買ってくれた人にオプションのツアーやサービスを販売しようとします。
つまり安いパック旅行はフロントエンド商品、 オプションツアーはバックエンド商品ですね。
実は、この考えはどんなビジネスにも存在するのです。
うちの子供は、浪人して予備校に通ったのですが、 年間授業料が意外に安いな、と思って申し込んだところ、 夏期講習費に25万円、受験前の直前講習費に30万円かかりました(汗)。
悪い言い方をすると、年間授業料を安くして生徒を確保し、 入ったら不安を煽って夏期講習や直前講習のコマをたくさん取らせて儲ける、 ということなのです。
「こんなやり方が、ハンドメイド業界に通用するのはなんだか悲しい・・・」 と思ってはいませんか?
でもですね、 フロントエンドの安い商品を買ってもらい、喜んでもらったら、 お客様は次はもっといいものをあなたから買いたくなるのです。
いいですね、お客様はあなたから「買いたい」のです。
フロントエンド商品を買う ↓ ファンになる ↓ バックエンド商品を買う
というのは自然な流れです。
ですから、良心的な価格で量産できる商品ができたら、 ぜひ次は高額商品を用意して、付加価値をつけてください。
それは、 「真珠が3倍ついています」 「フリルがついています」 「期間限定で作りました」 「あなたのためにカスタマイズします」
などの、それほど手間のかからない付加価値で構いません。
それはファンにとっては大変大きな価値になるのです。
Kommentare