ホームページとブログの違いって何?
- Michiko Ozawa
- 2018年10月29日
- 読了時間: 3分
ブログとは、日々の日記のようなものです。 上手にカテゴリー分けをして、HPのように見せることもできます。 ですが、アメブロであれ、Yahooブログであれ、 無料でブログを運営するには、条件があります。
アメブロであれば、「商用使用は禁止」となっております。 ですから、アメブロ上で商品を売ったり、 露骨な販売活動はできません。
そして、もし違反したりすると、 突然ブログ停止(!)となったりします。
しかもアメブロ側でかなり大きな広告エリアを指定してくるので、 サイト全体のイメージにも影響があります。
一方、ホームページは、無料ブログとは違い、 広告エリアもなければ、 商用使用が禁止されていることはありません。
無料HPのサービスでは、 サービス会社の広告が入りますが、 サイトの上下に1行の文章で記載されるのみです。
「アクセスを上げるにはワードプレスだよね」 そんな言葉を聞いたことがあるかもしれません。
ワードプレスとは無料で提供される ホームページ制作のプラットフォームです。
しかし、あえてWa Labo!がご提供するHP制作サービスは、 WIXという会社を使います。
なぜなら、WIXの方が圧倒的に操作が簡単で 楽しく使えるからです。
WIXにはデザイン済みのテンプレートがたくさんあり、 選んだテンプレートを編集してホームページが作れます。
もちろん途中に細かく手を加えていく手間はありますが、 それでも本来の作り方と比較すると圧倒的なやさしさで ホームページを作成していくことができます。
ワードプレスとWIXの違い
WP:独自で有料サーバーを借り、ドメインを取る、テーマを決めるなど、初期の作業が多い。WIX : WIXの広告が掲載されるが、無料で始められる。有料プランにすると、WP以上の料金がかかる。初期設定に時間がかかるが、更新が簡単。
WIXとワードプレスを使った上での感想
WPは初期の設定が大変で、HPを作り出すまでにかなりの時間がかかる。好きなテーマをインストールして始めるが、ちょこっと変えることが難しく、思うようなサイトを作るにはHTMLの知識が必要。アクセスが多くなると、ハックされやすく、管理画面を開こうとするとエラーが出ることがしばしば。その度にサーバー会社に問い合わせ、原因を追求しなくてはならない。一方WIXは、無料で始められ、操作が比較的簡単。広告を外したくなったら有料プランにすることができる。必要な機能を後からインストールすることができ、そうはいっても、初期の設定はかなり大変。しくみを理解するのに一苦労する。理解してしまえば、使い方は簡単。ただし、反応が遅いときがあり、WPに慣れているとイラっとすることがある。
A社の制作内容 費用 WordPress設置サービスを利用する 3万円~ テンプレート利用のホームページ制作を依頼する 3万円~10万円程度 ネットショップ制作を依頼する 50万円~ モール店舗の制作代行を依頼する 10万円~(ただしデータは自前) 一般的なホームページ制作を依頼する 20万円~ 独自のWebシステム構築を依頼する 100万円~ 自分で無料サービスのホームページを作る 無料 自分で独自ドメインのホームページを作る 月額1000円程度
Wa Labo!はWIXを使ったホームページ制作を行なっています。 モニーターを募集していますので、こちらをご覧ください。 ホームページ制作サービス
Comments