top of page

ハンドメイド商品のタイトルのつけ方

お客様が、どうのようにしてあなたの商品にたどり着くのか、考えてみましょう。

まず、ミンネやクリーマであれば、 すでに商品をアップする時に商品のカテゴリーを入れていきます。

ですから、タイトルに関係なく、ネックレスならネックレス、ブローチならブローチで カテゴリー分けされています。

あなたが狙うのは、カテゴリーでたどり着くお客様だけではなく、 ECサイトのホームページの上部に検索する場所があり、 そこで検索するお客様です。

お客様が、そこにどのような言葉を入れて検索されるのかを考え、 商品名を考える必要があります。


例えば、桜のネックレスが欲しければ 「ネックレス、桜」と入れるでしょう。

さらにピンクの桜がいいと決まっていたら、 「ネックレス、桜、ピンク」と入れます。

そのままのタイトルでは、なんだか魅力が感じられませんね。

ですからたとえば、 「春のネックレス ピンクの桜 一点物」 などとすると、ぐっと興味をそそり、

「どんな商品かな」と商品ページをクリックしてくれるのです。

すべてはお客様目線でタイトルを決める、ということです。

最新記事

すべて表示

コメント


bottom of page