ハンドメイドサイトに出す商品の数
- Michiko Ozawa
- 2016年7月2日
- 読了時間: 2分
せっかくお店を訪れたのに、商品がすっかすか??!!
これではお客様は「この作家は本当に制作しているのだろうか? 作る能力はあるのだろうか?」
と疑問に思ってしまいますね。
10商品以上はアップして、どれにしようかな、と選んでもらう環境を作りましょう。
しかしですね、あまり商品が多いのも考えものなんです!!
たとえば物を売る場合、選択肢が多ければ多いほど、 お客さんの購買意欲を高めることになると私たちは考えがちです。
しかしある教授が実験をしたところ面白い結果が得られたというものです。
ジャムの法則
その実験とは、ある店にジャムの試食ブースをつくり、ある週末には6種類のジャムを、 別の週末には24種類のジャムを並べて買い物客の反応を調べるというものです。
24種類のジャムが並べられていたときは買い物客の60%が試食したが、 6種類のときには40%しか試食しなかったそうです。
しかし、驚くべきことに、選択肢の数は購入には逆効果となりました。
品揃えの多いブースでは買い物客の3%しか購入しなかったが、 少ない選択肢しか与えられなかった買い物客は、 30%近くが買ったとのことです。
わかりやすくいうと、
24種類のジャム 試食60パーセント 購入3パーセント
6種類のジャム 試食40パーセント 購入30パーセント
選択肢を増やしたにも関わらず、購入率は下がってしまったんです。
ということは、お客様に選択肢をたくさん与えるということは、お客様の迷ってしまい、 心理的負担が多くかかってしまうため、 結果、何も選択しない、ということになるそうです。
いかがでしょう。
何事もやりすぎはよくないってことですね^^
Comments