ハンドメイドのブログ記事のタイトルのつけ方
- Michiko Ozawa
- 2016年7月31日
- 読了時間: 2分
読者はどのようにしてあなたのブログに たどりつくのでしょうか?
それは、検索サイトの結果やSNS、ランキングサイトです。
そこに必ず表示されるのは記事の「タイトル」です。
ですから、まずはタイトルで 興味を持ってもらう必要があります。
検索エンジンによる検索結果で あなたの記事が3ページ目以降にもなると、 そこからの流入はほぼ見込めません。
目指すは1ページ目の上位ですが、それにはタイトルに含まれる 「キーワード」が重要なカギとなります。
たとえばあなたが夏に、 浴衣に似合うヘアアクセサリーを手作りし 販売するとします。
まず含むべきキーワードは
「浴衣」「アクセサリー」
ですね。
検索エンジンで検索すると 「浴衣 アクセサリー」という記事は、
14,400,000件検索されます。
その中で1ページ目の上位にランクされるのは 至難の技です。
では
「浴衣 ヘアアクセサリー」
ではどうかというと 1,280,000件です。
まだまだ多い・・・
ですがそこで視点を変えて
「浴衣 ヘアアクセサリー 作り方」
にすると、158,000件に激減します。
ですから、記事のタイトルを
「浴衣にもパーティにもぴったりのヘアアクセサリーの簡単な作り方」
などとすると、ターゲットも明確になり、 記事にたどり付いてくれる読者が増えます。
ブログ記事のカスタマイズ
「いやいや、私は浴衣のヘアアクセサリーを売りたいんであって 作り方を教えるつもりはないよ・・・」
と思うかもしれませんね。
でもそこは作戦です。
前にも言いましたが、 検索されなければ、存在しないのと一緒です。
簡単でいいので、 作り方を説明してあげてください。
そこから、 「かわいい!!」と思わせ、ショップに誘導する 「簡単!」と思わせ、教室に誘導する 「すごい!」と思わせファンを作る
誘導していく先は いろいろありますね〜〜。
検索される記事を書きたいのであれば、 まずタイトルを考え、 それに合うように内容をカスタマイズすることも重要です。
やみくもに記事を書いても お客様は増えませんよ。
ハンドメイドをビジネスとするなら ひとつひとつに意味を持たせましょう。
ブログタイトル
ブログのタイトルは 「32文字の法則」というのがあります。
検索結果が表示された時の文字数が32文字であることから ブログのタイトルは32文字が最適です。
また、32文字というのは、 人間がぱっと見ただけでおおよその内容を理解できる文字数なんです。
ですから、ブログのタイトルは キーワードをよく考え、 32文字以内でつけるようにしていきましょうね!
Comments