top of page

イケアはなぜ組み立て家具ばかり売ってるの?

あなたはイケアで家具を買ったことが ありますか??

うちの娘の部屋のでっかい収納棚は イケアで買ったものです。

イケアの家具は組み立て式なので 持って帰ったはいいものの 子供達と組み立てるのに必死でしたよ〜。

でも出来上がった時の充実感は 半端なかったです(^^)

実はですね、 イケアの家具の人気の秘密は 「そこ」にあるのです!

実は、イケアが行った実験で、 家具のプロが仕上げた既製の家具と 自分で組み立てた家具の両方に いくらの値を付けるかを調査しました。

すると実験対象者は、 既製家具がどんなに美しく 仕上がったものであっても、 自分が手掛けた家具の方に 高値を付けたというのです。

この結果を受けて、 イケアは家具のほとんどを 「消費者が自分で組み立てる」 家具にしたのです。

そう、私と子供達が味わった 「達成感」や「充実感」までも 商品の価値の一部にしたのです。 さすが、イケアですね〜〜。

これは、アメリカで始まった ケーキミックスのマーケティングでも 同じでした。

最初は、水を混ぜて焼くだけの 時間も手間も省ける超簡単な商品で 美味しいにもかかわらず 全然売れなかったそうです。

そう、手間いらずのケーキミックスは 主婦の楽しみである 「手間暇をかける」ことを、 奪っていたのです。

そこで、ミックスから 卵と牛乳の成分を抜いて、 自分で加えさせるようにしたら 爆発的に売れるようになったのです。

わかる〜〜、

ちょっと自分で手間を加えただけで、 なんだか、すごくやった気になって 自己満足するんですよね。

この「イケア効果」は ビジネスにも使えると思いませんか?

人は自分で考えたり、 手間をかけたりすることにより 楽しさや充実感を味わうのです。

部下に仕事を頼む時も、 全てお膳立てをしてあげるのではなく、 自分でプロジェクトを思索、調査分析し、 プレゼン資料を作成させることにより 成功した時は大変な満足感を得るのです。

いいですね〜〜、 次からはらくちん、 部下に仕事を丸投げしちゃいましょうね!

コメント


bottom of page