検索


「ハンドメイドの材料、どこで仕入れるの?」は失礼な質問です
以前、私はハンドメイドの材料を 海外から仕入れていましたが、 英語のサイトなので 日本人でここから仕入れていたハンドメイド作家さんは とても少なかったと思います。 いまは翻訳機能がついているので、 もしかしたら使う人も 多くなったかもしれませんね。...
Michiko Ozawa
2016年7月24日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


「ハンドメイドの売り方」の先生を探す
どこで売っていいのかわからない なぜ売れないのかわからない そもそも売れない作品を作っている? 誰か教えて〜〜〜〜〜!! そんな風に悩んでいるハンドメイド作家さんも 多いと思います。 これだけハンドメイドがブームになり、 誰でも気軽に参入できるハンドメイド業界です。...
Michiko Ozawa
2016年7月19日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント


ラッピング/パッケージングの重要性
「欲しかったのは商品なんだから、 ラッピングなんて関係ない・・・」 あなたはそう思いますでしょうか? 確かにお客様が欲しいのは商品で ラッピングではありませんね。 でも、ハンドメイド作家は 「いい作品を作れば売れる」ものではないと お伝えしました。 なぜなら、お客様は...
Michiko Ozawa
2016年7月17日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント
Pinkoiのショップ開設審査に落ちた・・・
台湾のPinkoi(ピンコイ)という ハンドメイドのECモールがありますが、 ご存知でしょうか? 初めて聞く方は、 ぜひこちらをご覧くださいね。 Pinkoiは、アジア最大級のデザイナーズマーケット。 2011年8月からサービスをスタートさせて、 ...
Michiko Ozawa
2016年7月16日読了時間: 4分
閲覧数:1回
0件のコメント


男のハンドメイド好き、Makers’ Base に集まれ!
Makers’ Baseの東京店 「Makers’ Base Tokyo」は、 2016年4月に都立大学に移転しました。 他にも北海道にもお店を構えています。 男のハンドメイドを楽しみたい方、 ここに行けば、必ず何か見つかりますよ! Makers’ Baseについて...
Michiko Ozawa
2016年7月15日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
Pinkoiで目立つには割引設定をする
ハンドメイドECモールには 多数の作品がひしめいていますので、 そこから自分の作品を探してもらうのは 至難の技です。 でも人目につかないのであれば 存在しないのと同じ・・・ そんな風に思ってしまいますよね。 自分の作品を特集ページに載せてもらったり、 ...
Michiko Ozawa
2016年7月14日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
クリーマ、海外展開へ!
ハンドメイドマーケットプレイス 「Creema(クリーマ)」が 海外展開をスタートします!! 2016年7月20日(水)より Creema中国語版をリリースし、 クリーマ初となる海外子会社を台湾に設立し、 台湾・香港を中心の中国語圏を視野に入れた ...
Michiko Ozawa
2016年7月14日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
レッスンはどこでやる?自宅/公民館/レンタルサロン
ハンドメイドの講師として教室を運営する時に、 どこでレッスンするかは、考えるところです。 自宅だと掃除が大変だし(笑)、 スペースを借りると高いし・・・ そんな風に考えるのではないでしょうか? ここでは、レッスン会場のチョイスを挙げて ...
Michiko Ozawa
2016年7月13日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント
良いハンドメイド作家はPDCAサイクルを回す
実は、娘の私立高校で、 大学受験に向けての 進路ガイダンスというのがありました。 その資料の中に、自学自習のために 『PDCAサイクルを回す』 ということが書かれていたんです。 PDCAサイクルというのは、 もともとメーカーの品質向上のために ...
Michiko Ozawa
2016年7月12日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント


写真の撮り方
当然のことながら、写真がボケていたり、暗かったりしたら、 商品は魅力的には見えません。 どのECモールでも、 写真の撮り方の講座などを開いてくれています。 それを参考にして写真を撮ってみてください。 「写真が大切」 それはそうです。 なぜなら、実店舗と違って、 ...
Michiko Ozawa
2016年7月3日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


ハンドメイドサイト比較(海外) EtsyとPinkoi
ハンドメイドが大ブームです。 ミンネでは、月に150万円を売り上げる作家さんもいるようで、「よっしゃ、あたしも!」と思っていませんか? 確かに150万円とまではいかなくても、月々のお小遣いくらいは稼げるようになるでしょうね。...
Michiko Ozawa
2016年7月1日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント


ハンドメイドサイト比較(日本編)
「ハンドメイド作品を売ってお金にしたい」 そんなハンドメイド作家さん達がまず注目するのが、ハンドメイドサイトです。 実店舗を出したり、独自のショッピングサイトを作ったりする前に、まず出品料0円でハンドメイドサイトに登録してみて、売れるのかどうかを探り、プチオーナー気分を味わ...
Michiko Ozawa
2016年6月30日読了時間: 4分
閲覧数:1回
0件のコメント
ハンドメイドインジャパン2016 手作りの祭典の詳細は?
ハンドメイドジャパンフェスを ご存知でしょうか? ハンドメイドジャパンフェスとは クリーマが主催する、 日本各地で活動するクリエイターが
東京ビッグサイトに集結する 2日間のマーケットです。 そのクリエーターの数は、 なんと5000名を超えます! その広大な敷地は、...
Michiko Ozawa
2016年3月8日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント