検索


フォトスタイリングが高額で学べない人へ
「フォトスタイリング」というのをご存知でしょうか? 時代の流れに乗ったビジネスだな〜と思います。 ネットの普及により、 もっと商品をアピールするための 商品撮影の能力が求められています。 ハンドメイドを販売する場合も同じで、 ...
Michiko Ozawa
2016年8月13日読了時間: 3分
閲覧数:3回
0件のコメント


インスタグラムでフォロワーを増やすたった4つのステップ
ハンドメイド作家さんにとって インスタグラムはファンを増やすために 活用すべきツールです。 でも、地道に作品をアップしているのに なかなかフォロワーが増えない・・・ そんな風に悩んでいませんか? ただ闇雲に写真をアップしているだけでは フォロワーは増えません。...
Michiko Ozawa
2016年8月3日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント
「どこでもカラーミー」でサイトやブログにカートを設置する方法&裏技
よく、ブログなどを読んでいて 「新しい商品が出ました!」とか言って その場で注文ができるようになっている機能を 見たことがありませんか? あなたが何か商品を売りたくてブログを書いていたら その気になったお客様には その場でご購入いただきたいですよね。...
Michiko Ozawa
2016年8月2日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント


ハンドメイドのブログ記事のタイトルのつけ方
読者はどのようにしてあなたのブログに たどりつくのでしょうか? それは、検索サイトの結果やSNS、
ランキングサイトです。 そこに必ず表示されるのは記事の「タイトル」です。 ですから、まずはタイトルで 興味を持ってもらう必要があります。 検索エンジンによる検索結果で...
Michiko Ozawa
2016年7月31日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント


ラッピング/パッケージングの重要性
「欲しかったのは商品なんだから、 ラッピングなんて関係ない・・・」 あなたはそう思いますでしょうか? 確かにお客様が欲しいのは商品で ラッピングではありませんね。 でも、ハンドメイド作家は 「いい作品を作れば売れる」ものではないと お伝えしました。 なぜなら、お客様は...
Michiko Ozawa
2016年7月17日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント
良いハンドメイド作家はPDCAサイクルを回す
実は、娘の私立高校で、 大学受験に向けての 進路ガイダンスというのがありました。 その資料の中に、自学自習のために 『PDCAサイクルを回す』 ということが書かれていたんです。 PDCAサイクルというのは、 もともとメーカーの品質向上のために ...
Michiko Ozawa
2016年7月12日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント
ミンネやクリーマでハンドメイドを売る方法(上級者編)
ミンネやクリーマでハンドメイド販売を始めても なかなか売り上げが上がらない、という方に 売り上げを上げるための上級者編をお届けします。 ビジネス用語で「フロントエンド」と「バックエンド」という言葉を ご存知でしょうか?? 実は、どんなビジネスにも ...
Michiko Ozawa
2016年7月9日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント