検索


どんな集客方法でも、集客できたら正解です!
先週は素晴らしい出会いがありました! 「すばらしい出会い」というと なんか運命の人に出会ったとか いいお仕事のお誘いとか ラッキー!みたいな話かしら? と思われたかもしれません。 実は8月に入り、 うちの庭の月桂樹とトネリコの木が もう伸びたい放題伸びて ...
Michiko Ozawa
2018年9月3日読了時間: 3分
閲覧数:4回
0件のコメント


ハンドメイド作家のプロフィールの書き方
先日の 「ハンドメイド講師のためのWEB集客講座」で プロフィールの書き方について お話しました。 私はネット検索で医者を選ぶとき 重視するのが「口コミ」と 「プロフィール」です。 ホームページに医者としての 熱意などが書かれていたりすると、 ...
Michiko Ozawa
2018年7月30日読了時間: 3分
閲覧数:3回
0件のコメント


海外のハンドメイドマーケットに出店したい!
週末は、 アメリカに住んでいる友達が 日本に一時帰国しているので 20年ぶりくらいに再会し 横浜中華街で一緒にご飯を食べました。 彼女はアメリカ人のご主人と テネシー州のナッシュビルという街に住み 子育てに忙しくしています。 「ナッシュビルに遊びにおいでよ」と ...
Michiko Ozawa
2018年7月23日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


フォトスタイリングが高額で学べない人へ
「フォトスタイリング」というのをご存知でしょうか? 時代の流れに乗ったビジネスだな〜と思います。 ネットの普及により、 もっと商品をアピールするための 商品撮影の能力が求められています。 ハンドメイドを販売する場合も同じで、 ...
Michiko Ozawa
2016年8月13日読了時間: 3分
閲覧数:3回
0件のコメント


ハンドメイドビジネスの時給はいくら???
新しくできた近所の会社事務所の バイトのちらしが入ってきたのですが パソコン作業で時給1800円! おおおおっ、いいじゃ〜ん! と飛びつきそうになったのですが… 「仕事」というと、ついつい時給換算して 「割が良い」とか「悪い」とか思ってしまいますよね。...
Michiko Ozawa
2016年8月9日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント

ゼロから始めるEtsy ショップオープン編
Etsy(エッツィ)というハンドメイドオンラインマーケットをご存知ですか? アメリカのオンラインモールなんですが、 世界中からハンドメイド作家が出店していて、 本当に多種多様な作品が販売されています。 日本では見たことのないような作品もたくさんあって ...
Michiko Ozawa
2016年8月7日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント

ハンドメイド作家がポップアップショップで稼ぐ!
ハンドメイドをしているあなたは、 「自分のショップを持ってみたい、 内装はカリフォルニア風で・・・」 な〜んて夢を描いたことはありませんか? でも実際、お店を持つとなると お金はかかるし、成功するかもわからないしで なかなかスタートが切れないものです。...
Michiko Ozawa
2016年8月6日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント


Pinkoi 香港マーケットの出店者募集!
Pinkoiは、年に4〜5回、 台湾で行われるマーケットの出店者を 募集しているのですが 今回は香港の出店を募集しています。 私は今年台湾のマーケットに出店したのですが、 台湾の人々は熱いです! 香港と聞いて、また血が騒ぎ 「出た〜い」と思っちゃいました。...
Michiko Ozawa
2016年8月4日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント

Creemaに好かれるためのハンドメイド作家の取り組みとは?
作品数が100万点あるCreemaのサイトでは メルマガに掲載してもらったり、 「おすすめのクリエーター」に掲載してもらうのは、 まさに至難の技です。 彼のことが好きで好きでたまらなくても、 ライバルが多すぎて振り向いてもらえなければ ...
Michiko Ozawa
2016年8月3日読了時間: 6分
閲覧数:1回
0件のコメント


インスタグラムでフォロワーを増やすたった4つのステップ
ハンドメイド作家さんにとって インスタグラムはファンを増やすために 活用すべきツールです。 でも、地道に作品をアップしているのに なかなかフォロワーが増えない・・・ そんな風に悩んでいませんか? ただ闇雲に写真をアップしているだけでは フォロワーは増えません。...
Michiko Ozawa
2016年8月3日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント
「どこでもカラーミー」でサイトやブログにカートを設置する方法&裏技
よく、ブログなどを読んでいて 「新しい商品が出ました!」とか言って その場で注文ができるようになっている機能を 見たことがありませんか? あなたが何か商品を売りたくてブログを書いていたら その気になったお客様には その場でご購入いただきたいですよね。...
Michiko Ozawa
2016年8月2日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント


ハンドメイドのブログ記事のタイトルのつけ方
読者はどのようにしてあなたのブログに たどりつくのでしょうか? それは、検索サイトの結果やSNS、
ランキングサイトです。 そこに必ず表示されるのは記事の「タイトル」です。 ですから、まずはタイトルで 興味を持ってもらう必要があります。 検索エンジンによる検索結果で...
Michiko Ozawa
2016年7月31日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント

「ソウ・エクスペリエンス」で体験をプレゼント
「ソウ・エクスペリエンス」(SOW Experience) というサイトをご存知でしょうか? https://www.sowxp.co.jpより 結婚式の引き出物で、カタログギフトというのがありますね。 1万円のカタログ、2万円のカタログ、などがあって ...
Michiko Ozawa
2016年7月30日読了時間: 3分
閲覧数:2回
0件のコメント


「C to C」の時代を制するには?
C to C、もしくはC2Cという言葉を ご存知でしょうか? これは「Customer to Customer」つまり 「消費者から消費者」という意味なんです。 ウィキペディアによると C2C = 電子商取引の一種で消費者間取引、ということです。 たとえば、...
Michiko Ozawa
2016年7月29日読了時間: 3分
閲覧数:3回
0件のコメント
ハンドメイド・マーケットプレイスの意識調査
日本の個人による手工芸品(工芸、クラフト、アートなど)の作り手と 買い手をつなぐマーケットプレイス「iichi(いいち)」が ハンドメイド・マーケットプレイスに関する生活者意識調査を行った という記事を見つけました。...
Michiko Ozawa
2016年7月28日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント


大人の図工を始めませんか?
「本気の大人の図画工作」のベスト10を挙げているサイトを見つけました。 こちらです。 どれか本気になって始めたら、作品が売れるかもしれないし、 お教室が開けるかもしれないし、 オリジナル作家になることもできますよ。 1位 切り絵 切り絵というと「蒼山日菜」さんです。...
Michiko Ozawa
2016年7月27日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


「ハンドメイドの材料、どこで仕入れるの?」は失礼な質問です
以前、私はハンドメイドの材料を 海外から仕入れていましたが、 英語のサイトなので 日本人でここから仕入れていたハンドメイド作家さんは とても少なかったと思います。 いまは翻訳機能がついているので、 もしかしたら使う人も 多くなったかもしれませんね。...
Michiko Ozawa
2016年7月24日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント
ハンドメイドを台湾人、中国人に買ってもらうには?
今日、Pinkoiのオンラインセミナーを受けました。 台湾側の設定が上手くいかず、 スタート時間がずれ込んでしまったのですが、 どーしても見たかったので 職場で隠れながら見ました(秘) 完全な内容ではないと思いますが、 「そうなんだ〜」と思う事が満載だったので ...
Michiko Ozawa
2016年7月23日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント


「ハンドメイドの売り方」の先生を探す
どこで売っていいのかわからない なぜ売れないのかわからない そもそも売れない作品を作っている? 誰か教えて〜〜〜〜〜!! そんな風に悩んでいるハンドメイド作家さんも 多いと思います。 これだけハンドメイドがブームになり、 誰でも気軽に参入できるハンドメイド業界です。...
Michiko Ozawa
2016年7月19日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント


ブログで「想い」を伝える
ハンドメイド作家の集客方法として 「ブログやホームページの活用」 というのがあります。 これは、何もハンドメイド作家に限ったことではなく 中小企業や、個人商店なども ブログやホームページのネット媒体を使って 大きくファンを増やすことができるのです。 大企業であれば、...
Michiko Ozawa
2016年7月18日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント